マイコアカネ(2021年10月)
OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mmF5.0-6.3 IS
青白い顔が特徴的な、平野部の湿地帯に棲む赤トンボです。
皿池と呼ばれるような平野部の開放的な池の水際に生えた抽水植物群落が住処です。
アキアカネなどと比べると小ぶりで、マユタテアカネやヒメアカネと似ていますが、水彩絵の具で塗ったような淡い青緑色の額がとても印象的なので、比較的見分けやすい赤トンボだと思います。
平野部を中心に見られるトンボなので、本来なら身近な種類のはずですが、近年急激に数を減らしており、かつての生息地でも今は見られなくなってしまった場所も多いです。
胸部の模様も特徴的で、きちんとポイントを押さえて観察すれば同定しやすい種類ですし、人気の赤トンボです。