蜻蛉と蟷螂

トンボを中心に、季節の昆虫を撮ります。

M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mmF5.0-6.3 IS

変わる(2021年6月)

昆虫という生き物は、成長によって姿を変えることが有名ですね。 幼虫から蛹を経て成虫に変化するその様子は子どもたちの好奇心を鷲掴みにし、大人もその神秘に息を呑みます。 トンボは蛹にはなりませんが、茶色くてずんぐりしたヤゴからは想像できないよう…

新緑にオレンジ(2021年5月)

初夏の清流でもっともよく見られるトンボ、カワトンボの仲間。 中でも4月下旬頃から姿を現すニホンカワトンボは、トンボシーズンの幕開けを教えてくれる清流のトップバッターです。 染み出しのような細い流れから、大型河川の中流域まで、さまざまな水辺に姿…

アオサナエ(2021年5月)

5月下旬、アオサナエを撮りに行きました。 生息地はホンサナエと同じ川ですが、ホンサナエよりやや遅れて姿を見せるトンボです。

ムカシヤンマ(2021年5月)

サナエトンボの観察に通っているいつもの川で、ムカシヤンマに出会いました。 名前は聞いたことがありましたが、実物を見るのは初めてです。

ホンサナエ(2021年5月)

5月中旬、ホンサナエを撮りに行ってきました。 ホンサナエは私がトンボ撮影にハマるきっかけにもなった、一眼カメラを持ち始めて初めて撮ったトンボです。

春に飛ぶからサナエトンボ?

今回は春に羽化するサナエトンボの記事です。 似たような見た目の種類が多くて同定が難しいイメージのサナエトンボの仲間ですが、私は大好きなトンボです。 本当はコサナエ属全4種を紹介する記事にしようと思っていたのですが、今年は3種しか出会えませんで…

ベッコウトンボ(2021年4月)

4月下旬、ベッコウトンボを撮りに行ってきました。 子どもの頃から存在は知っていましたが、まさか実物を目にする日が来るとは! トンボ記事一発目に持ってくる種じゃありませんね笑

ヒオドシチョウ(2021年3月)

ギフチョウを撮りに行くと、陽だまりで縄張りを張っているヒオドシチョウによく出会います。鮮やかなオレンジが目を引くかっこいいチョウですね。

カタクリとギフチョウ (2021年3月)

3月の中旬から下旬にかけての、ギフチョウ撮影の記事です。 カメラを始めて最初に撮った昆虫がギフチョウで、去年はカメラを買ったばかりでろくに撮影できなかったのでそのリベンジです。